
スポンサードリンク
赤ちゃんの初めての食事はおっぱいとミルクですね。
生後3ヵ月ぐらいになってくると、おっぱいだけではなくて次第にママやパパの食事をじっと興味深く見つめるようになってきます。そして、よだれをたらしたり、手を伸ばしてきたりします。
でも、離乳食にすぐに移ることは避けた方がいいといわれています。
まずは、おっぱいやミルク以外の味がこの世にあることを教えてあげるといいそうです。
最初は果汁から、離乳食の進め方は徐々に、徐々に…と。
このサイトでは、管理人の私・マサコが自分の子どもに与えた離乳食のレシピを、初期、中期、後期、完了期に分類して、ご紹介していきます。
私が書きためていた子育てブログで紹介していた離乳食のメニューを初期、中期、後期、完了期と4つに分けることで、新米ママさんに少しでも参考になるようにしてみました。
新米ママさんには、離乳食は初めての体験です。ハラハラ、ドキドキ…ちゃんと食べてくれるかな、消化は大丈夫?料理は苦手!そんな方にもお役に立てれば嬉しいです。
スポンサードリンク
サツマイモと青のりのおかゆ、ザクザク人参スープ
サツマイモ(1ブロック)、おかゆ(2ブロック)を解凍して青のりをまぜる。
離乳食の下ごしらえ(かれい切り身・特製中華スープ・牛丼の素
かれい切り身 → 耐熱皿にのせ、ラップをかけて2分チン。冷めたら1枚ずつラップをして冷凍。